スタッフブログ

2015年7月13日 月曜日

腸内フローラル 名古屋市瑞穂区の半日デイサービスならアクア介護サービスへ

おはようございます。
横田です。

最近の遺伝子分析技術の発達から、腸内細菌の研究が一気に盛り上がりをみせています。
なかでも、私たちの健康や美容に如実に関係している注目ワードは"腸内フローラ"!!

この"腸内フローラ"は、ダイエットと深いかかわりがあるそうです。
健康院クリニック副院長・細井孝之先生と小林メディカルクリニック東京院長・小林暁子先生の談。

「多様な細菌が腸壁に群生している様を花畑に例え、腸内フローラと呼んでいますが、菌のバランスは十人十色。また、年齢、生活習慣、病気などの影響で様々に変化するものです」(健康院クリニック副院長・細井孝之先生)

善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分類されている腸内細菌は100種類以上あり、総数100兆個に及ぶ菌の本当の働きは、未解明なんですって!!

「ただ、腸内細菌の中には肥満型ややせ型の細菌の存在が報告されるなど、私たちの健康を左右しているのは間違いないでしょう。また、私の10年来の便秘外来実績からも、やせたければ腸内フローラを整えればいいということは明らかです」(小林メディカルクリニック東京院長・小林暁子先生)

腸内細菌のほとんどは大腸にあり、腸内フローラといえば、大腸の腸壁に棲む細菌を指していると言ってもいいくらい。いわば、大腸内の細菌バランス=腸内フローラ。善玉菌、日和見菌、悪玉菌の3つの細菌のバランスが、腸内環境の良し悪しを司っています。

理想のバランスを保てれば、腸内フローラは花畑のように美しく広がります!

実は最近、私も腸内フローラを意識してあるサプリを飲んでいます。

確かに、大便やオナラが匂わなくなりました。

痩せるかどうかはまだよくわかりません。。。。。

投稿者 アクア鍼灸接骨院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年7月 6日 月曜日

熱中症 訪問リハビリマッサージなら名古屋市瑞穂区のアクア鍼灸接骨院へ

おはようございます。
横田です。

環境庁環境保健部が策定した『熱中症環境保健マニュアル(2011年5月改訂版)』によると、熱中症を起こしやすい年代のピークがある。
男性は0~4歳、15~19歳、55~59歳、80歳前後、女性は0~4歳、80~84歳だそうです。

 10代~60代は、男性のほうが女性よりも熱中症で亡くなる割合が高い。
男性は、青年期のスポーツ時の運動強度が強く、中年期は仕事による身体のへの負担が大きいためと考えられている。

 特に注意すべき人は、やはり乳幼児、高齢者、病人です。

 乳幼児は大人より新陳代謝が活発で体温が高いが、汗腺の発達が未熟なので、うまく体温調節できないので炎天下の車の中など体温よりも温度が高い場所では、短時間で体温が急上昇するため、生命に危険があります。

 気温が高い晴れた日に、乳幼児をベビーカーに乗せて外出する時は、注意しましょう。
晴れた日は地面に近いほど気温が高い。たとえば、気温が32℃の時、地面から50㎝の高さでは35℃、5㎝の高さでは36℃以上になる。

 乳幼児の熱中症を防ぐポイントは、子どもを十分に観察し、顔が赤く、汗を大量にかいていたら、すぐに日陰などの涼しい場所へ移る。
暑さに応じて、脱ぎ着できる服装を選ぶ。
水分をこまめに飲ませる。日頃から外遊びに慣れさせ、暑さに負けない身体をつくるなどだ。

 高齢者は、加齢とともに、脂肪がつきやすく、体の中の水分の割合が少なくなる。
暑さや喉の渇きを感じにくく、十分な水分補給が遅れるので、熱中症にかかりやすい。
しかも、心機能や腎機能が低下しがちなため、重篤になりやすい。

死亡の7割は皮下脂肪が多い肥満ぎみの生徒

 小学・中学・高校生はどうか? 学校で発生した死亡事故の7割は、肥満傾向のある生徒に集中している。
皮下脂肪が多い人は、体の中の熱を逃がしにくく、重い身体を動かすために、より多くの熱が発生する。暑さに慣れていない人、体力や持久力の低い人なども暑さに弱いので、気をつけよう。たとえば、まだ運動に慣れていない運動部の1年生などは、体のコンディションを掴み切れていないためにムリをして、熱中症にかかる場合がある。

 その他、寝不足や疲労がたまって体調不良の時や、二日酔いや下痢で体内の水分が減っている時などは、体温調節する機能が低下しているため、熱中症を起こすリスクが高い。要注意だ。

 糖尿病、心疾患、腎臓病、高血圧、精神神経系の疾患、広範囲の皮膚疾患で治療を受けている人は、熱中症を発生しやすく、重くなりやすい。以前に熱中症になった経験のある人も注意しましょう!!

投稿者 アクア鍼灸接骨院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年7月 3日 金曜日

ランチはケチるな!交通事故のむちうち治療で評判の接骨院ならアクア鍼灸接骨院

おはようございます。
横田です。

マンションより一戸建て。
軽自動車よりSUV。
洋服を買うならファストファッションよりデパートで......。高年収世帯が冒しがちなムダ遣い、見栄消費を総点検。本当に満足度の高いお金の使い方、教えます。平均541円。新生銀行が「2014年サラリーマンお小遣い調査」で発表した、男性会社員の平均昼食代である。

2年連続で微増はしているが、それでも、ほぼワンコイン! 最高額だった1992年の746円から205円も下がり、調査が開始された79年の565円よりも下がっている。

同調査によれば、お小遣いの節約方法としてあがるトップが「昼食費を安くする」(24.5%)で、第3位が「弁当を持参する」(16.7%)。昼食に外食を利用しているのも全体の18.8%のみという結果に。給料が上がらない時代、そのしわ寄せが昼食に向かっている様子だ。

食料経済学を研究する近畿大学農学部の有路昌彦准教授は、「外食は食べながら話すことで相手と打ち解けていく効果があり、コストの高い食品は価値に見合うだけの美味しさはある。値段の高い食事をとることは、消費形態としても大事です」と外食の必要性を説きながら、ワンコインランチばかりを選ぶビジネスマンは、お金の使い方を一度、見直したほうがよいと提案する。

「たとえばコンビニで売っている弁当は、すぐに入手できたり、品揃えが豊富といったサービスに多大なマージンがのせられていて、原価は20%以下の可能性が高い。

これでは一所懸命稼いだお金を使って、苦しみながら価値の低い食品を食べているようなものです」

安さばかりを追い求めるあまり、実は価格に釣り合った食品を口にできていないとするなら、お金をかけずに価値の高い食事を取ることははたして可能なのか。有路さんは、提供される過剰なサービスの部分を自分でこなしてコストカットをはかればいいと語る。

「具体的な方法としては、自分で調理する。500円の食材原価があれば、2000円で売っている仕出し弁当レベルを作ることができます。また国産の食材を選べば、日本の農林水産業の取り分もおのずと増える。もともと価値のあるものを自分で調理するだけで、自分も家族も日本の一次産業もハッピーになるんですよ」

しかし厨房に立った経験が少なく、忙しくて調理する時間もつくり出せない、というのが世の男性の意見だろう。それも一点集中で工夫すれば、解決策が見えてくるという。

「私がお勧めしたいのは、魚をさばくこと。もちろん毎日包丁を握る時間はないだろうから、週末に集中してストックをつくる。いい真鯛を買ってもたかだか1000円。それで味噌汁、かぶと蒸し、あらだきが作れて、冷蔵庫の急速冷凍機能を利用すれば、毎日刺し身だって食べられます。非経験者も、料理教室に数日も通えば基本は身につく。なんせ魚をさばく姿はカッコいいから、家庭でお父さんの価値も上がりますよ」

たとえ懐が寂しくても、「食事は誰かが作ってくれるもの」という概念を捨てれば、豊かな食生活を送ることはできる。
今までのワンコインランチ生活で捻出したお金で調理器具を買うと、新しい世界が切り開けるかもしれない。

投稿者 アクア鍼灸接骨院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年6月23日 火曜日

カルロス・ゴーン 訪問リハビリマッサージなら名古屋市瑞穂区のアクア鍼灸接骨院へ

おはようございます。
横田です。

日産自動車は23日、横浜市内で株主総会を開き、カルロス・ゴーン社長の2014年度の報酬が10億3500万円だったと発表しました。

 前年度から4000万円増えました。
ゴーン氏の報酬は、年間1億円を超す役員報酬額の開示が義務付けられた09年度以降、初めて10億円を超えた。

 ゴーン氏は株主総会で「役員に相当の報酬を支払わなければ、競争力を持った優秀な人材は維持できない」と説明しました。

 東京商工リサーチの調査によると、22日までに14年度に1億円以上の報酬を受け取った上場企業の役員は32社の77人。これまでの最高はソフトバンク取締役のロナルド・フィッシャー氏の17億9100万でした。

何か、この人たちって一体、何にお金を使うのでしょうか?
カルロス・ゴーン社長の10億ってサラリーマンの生涯年収と言われる3億の3倍以上の額を1年で貰うってすごいよね!!



投稿者 アクア鍼灸接骨院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年6月22日 月曜日

おあびセール 訪問リハビリマッサージなら名古屋市瑞穂区のアクア鍼灸接骨院へ

おはようございます。
横田です。

「おわびセール」などで売り上げがアップした大塚家具、久美子社長の戦略は決して真新しいものではありません。

 経営権をめぐって父娘が骨肉の争いを繰り広げた大塚家具!
久美子社長が信任され、新生・大塚家具は"おわびセール"とも呼ばれた「大感謝フェア」が功を奏し、2015年5月の全店舗売上高は前年同月比で170%と好調だったようです。
連日、ニュースだけでなくワイドショーまでもが騒動を取り上げたこともあり、消費者が大きな関心を寄せたと思います。

 
 ビジネスモデルについても、2月に発表された中期経営計画や久美子社長の発言を見ても「経営における基本路線の選択が争点であったと誤解されがちだが、生産体制や流通システムの抜本的な変革がポイントとはなっておらず、その限りにおいて父娘がビジネスモデルの根幹で争った形跡はないといえるんではないでしょうか。

 久美子社長が自社のホームページで述べているメッセージでも、従来モデルを活かそうとする考えが伝わってきます。
「当社の強みであるサプライヤーネットワーク、独自流通システム、人材などの事業基盤を活かし、既存店の収益力強化、新規出店、提携販売強化、BtoB事業強化などの施策に取り組み、高・中価格帯の単品需要の呼び戻しや拡大するインバウンド需要を含む法人需要の取り込みを図ってまいります」と言っています。

 また、同社がIKEAやニトリのような大衆価格路線に参入するのではという見方もあったが「価格が安ければ経済的であるとは限りません。安いものでも何度も買い替えることになれば結局高くつきます。消費者が求めているのは真の経済性、一定の予算制約の中で、長い目で見てどれだけの高い満足を得られるかということでしょう」と低価格路線に走る意向はないことを明かしている。

 その一方で、経営ビジョンに「日本の『住』は成長市場となる」「その成長市場で、『住まうこと』に必要な全てを提供する企業を目指す」とあるように、さっそく新たな視点での販売戦略も打ち出している。
5月29日には「眠りの改善プロジェクト」を発表。
不眠大国とも言える日本で、インテリアと眠りを関連付け、全国のショールーム15店舗で「眠りの相談会」「眠りのセミナー」、香りや音を駆使した「コンセプトルーム」などを企画した、ユニークなフェアを展開した。

 お茶の間に父娘の争いが持ち込まれたことで、消費者の中には敷居が高いと思っていた大塚家具が、どこの家にもありそうな父と娘の言い争いのような日常的な風景を繰り広げたことに、かえって親近感を持った人も多いかもしれないですね。

私のこの「眠り感染プロジェクト」興味があります。
栄のショールームに時間があるとき行ってみたいと思っています。

また報告致します。

 

投稿者 アクア鍼灸接骨院 | 記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

カレンダー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
アクア鍼灸接骨院

新着情報

一覧を見る

2020/11/04

営業時間、休診日変更のお知らせ
令和2年11月21日より
営業時間 9時~17時まで
休診日  土曜日、日曜日
と変更させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。


大きな地図で見る

■所在地
〒467-0064
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通5-45
中根ビル1F
■アクセス
市バス「中根」バス停の前
■受付時間
8:30~11:30 / 16:00~19:00
■休診日
日曜・祝日 と木曜午後、土曜の午後
■駐車場
6台完備

詳しくはこちら