スタッフブログ
2016年12月 6日 火曜日
銀杏 名古屋市瑞穂区の半日デイサービスならアクア介護サービスへ
こんにちは
アクアの西尾です!
最近車で名古屋の街を走っていると銀杏が綺麗に
色づいて葉っぱが沢山落ちているのをよく見かけます
銀杏は『ぎんなん』とも『いちょう』とも読みます。
これはほとんどの方が知っていますよね?
私は知らなったのですが銀杏に『雄の樹』と『雌の樹』があることを
ご存じでしょうか?

↑銀杏の実
実がなるのは雌の樹だけで雄の樹は葉っぱしかつかないんです
なので道端に植えてある銀杏は雄の樹多いんですね
銀杏が実までなんと25年~30年ほどかかり雌の樹の半径1キロ圏内に
雄の樹がないと実らないようです。
押し木(増やしたい樹の芽や枝を切って増やす方法)をして受粉させ
実をつけるんですね
銀杏の出荷量が一番多いのが愛知県西部にある祖父江町!!!
また、銀杏には薬膳の効果があり気管支炎や咳止め、夜尿症に効果があると言われています。
しかしアルカロイドという激しい刺激性の成分が入っているため注意してください
一段と寒くなってきたので風邪を引かないように気をつけて下さいね

アクアの西尾です!
最近車で名古屋の街を走っていると銀杏が綺麗に
色づいて葉っぱが沢山落ちているのをよく見かけます

銀杏は『ぎんなん』とも『いちょう』とも読みます。
これはほとんどの方が知っていますよね?
私は知らなったのですが銀杏に『雄の樹』と『雌の樹』があることを
ご存じでしょうか?

↑銀杏の実
実がなるのは雌の樹だけで雄の樹は葉っぱしかつかないんです

なので道端に植えてある銀杏は雄の樹多いんですね

銀杏が実までなんと25年~30年ほどかかり雌の樹の半径1キロ圏内に
雄の樹がないと実らないようです。
押し木(増やしたい樹の芽や枝を切って増やす方法)をして受粉させ
実をつけるんですね

銀杏の出荷量が一番多いのが愛知県西部にある祖父江町!!!
また、銀杏には薬膳の効果があり気管支炎や咳止め、夜尿症に効果があると言われています。
しかしアルカロイドという激しい刺激性の成分が入っているため注意してください

一段と寒くなってきたので風邪を引かないように気をつけて下さいね

投稿者 アクア鍼灸接骨院 | コメント(1) | トラックバック(0)
コメント
銀杏が実までは実るまでってことだよな!OK
Posted by 銀杏ガールズ 2016年12月11日 日曜日
コメントする